髪質に応じてシャンプー・コンディショナーを選ぶコツ(ハリ/コシ/パサつき/うねり)

髪質に応じてシャンプー・コンディショナーを選ぶコツ(ハリ・コシ・パサつき・うねり)

年齢が上がると 髪の悩みやトラブルは 増えてきますよね。

髪のハリ・コシ、パサつき、つやなし、うねり、広がりなどの気になるサインに気が付いたら。。。

髪質に応じたシャンプー・コンディショナーを利用して、まとまりのある豊かな髪にしましょう。

髪質別のシャンプー・コンディショナーにはどんなものがあるのかを紹介しますね。

商品の例ですから、目的別に成分などを知るのに役立ててください。

ハリ・コシがない、ボリュームがない髪

だんだんハリやコシがなくなっていく髪の毛に気がついたら、シャンプーやコンディショナーの替え時です。

髪の弾力を高めてボリュームがある髪にする目的のシャンプーやコンディショナー、こんなアピールで販売されています。

私が見つけたものを紹介します。

例えば、ラ・カスタ・アロマエステヘアソープ47をはじめ四つ紹介します。

<ラ・カスタ・アロマエステヘアソープ47>

フランスカイガンショウ樹皮などの各種ハーブエキスを配合して、細くコシのない髪にハリとツヤを与え、ボリュームのある仕上がりに導きます。

きめ細かく弾力のある泡が頭皮の汚れをスッキリ除去します。

<シェルパデザインサプリ シャンプー D 2>

髪のダメージ部分にツヤを与え強度を高める ppt (カチオン化高分子ケラチン)を定着させ、 アボカド油とホホバ油がキューティクルをコートして、ハリと弾力のある仕上がりにしてくれます。

<ルネ フルトレール  ボリュメア シャンプー>

地中海沿岸産マメ科の常緑樹 キャロブから抽出したキャロブビーンエキスを配合。

エキスに含まれるタンパク質の一種アルブミンが髪を保護して、 細く柔らかい髪質のヘアスタイルに、 ボリュームを与えます。

<パンテーンクリニケア  ハリコシが足りない髪用>

フィルムを形成する毛髪強化成分が、髪の一本一本を根元から立ち上げます。

アミノプロビタミン処方が髪のダメージを補修保湿し、ベタつきを抑え自然なボリュームを与えます。

 

以上紹介したシャンプー及びコンディショナーは、皮脂が 頭皮に残らずしっかりと洗い上げると共に、保湿効果の高い コンディショナーで髪を保護 して、なめらかな質感に整える ものです。

ハリコシがない髪に気がついたら、考えてみたい商品です。

パサつく髪ツヤがない髪

パサつく髪用のシャンプー剤紹介、髪の長い女性

同じく髪質に「パサつき」や「つやがない」ことに気がついた時のお手入れ方法です。

こんな時はシャンプーやコンディショナーの替え時です。

ダメージを受けた髪を補修する成分が入ったものが お勧めです。

商品としての例を挙げていきますね。

例えば、ロレアル パリ エルセーヴダメージケア PROをはじめ四商品を紹介します。

<ロレアル パリ エルセーヴダメージケア PRO>

保湿成分セラミドと同様の働きをする、毛髪補修成分 セメントセラミド配合。

ダメージでできた髪の隙間を埋めるように集中補修し、 キューティクルをコートします。

< ソープオブヘア・1-Ma>

人気ヘアサロン「of HAIR」生まれのシャンプーです。

傷んだ髪を補修するシルクエキス、自然なツヤを与えるセラキュートーG  日差しから髪を保護するルチン誘導体を配合 しています。

< ピンクリーゼ薬用スカルプシャンプーS/2  薬用 ヘアスカルプキープK/2>

海泥成分を含み加水分解シルクで 髪を保護し、 頭皮に潤いを与えるアロエエキスや ローヤルゼリーエキス、 髪の表面をしっかりとコートする小麦胚芽油なども配合しています。

失われやすい髪の水分やキューティクルを守ります。

< ダメージ レメディーシリーズ  リストラクチュアリング>

乾燥やパーマ、カラーなどで傷んだ髪に合わせたダメージ用です。

毛髪補修成分のオーガニック認定キノアエキス、 髪を保護するキハダエキスなどの植物由来成分を配合 しています。

うねりや広がる髪に

うねりや広がる髪にあうシャンプー剤、中年の微笑む女性ひとり

実感として髪のうねりや 広がりが気になりだした時にオススメしたい、髪の内部のバランスを整えるシャンプーや コンディショナーです。

まっすぐで 太かった髪も年齢とともにウェーブがかかるようなうねりが、出ることがあります。

抜け毛が気になりだす頃でもあります。

今までのシャンプーを見直すと髪をもっと守ることができます。

例えば以下の様な商品があります、4商品を紹介しますので参考にしてくださいね。

< キーズシャンプー F>

水分バランスを一定に保ちまとまりやすい髪にする トルナーレ、乾燥で広がりやすいくせ毛に保湿効果の高い ラフィノースを配合。

耐水性ポリマーが、湿気によるくせの反発を抑えます。

< パンテーンクリニケア  髪のうねりくせ用>

水分保持力をキープして扱いやすい髪へ導くフリズナー・コンセントレート処方を採用 しています。

コンディショナーは髪の表面をコーティングし、 湿気など外部の影響を受けにくくします。

< セグレタシャンプー&コンディショナー>

加齢で変化する髪の表面や内部組織に働きかけてうねりを和らげる、毛髪補修成分を配合。

髪を立ち上がりやすくする成分の、リフティングパウダーを配合しています。

髪の内部組織に浸透し、ハリを高めつつ毛先をしっとりまとめます。

 

<BCクア フォルムコントロールシャンプー>

3種類の分子を持つ多機能性のポリマーが、湿気から髪を守り広がりを抑えます。

ねじれを補正するアセチルシステイン も配合しています。

 

髪の変化は加齢 によるものです。

今の髪の毛の状態に合わせて シャンプーコンディショナーを変えることで、まとまりやすく扱いやすい髪になり翌日のヘアスタイルも決まりやすくなります。

シャンプー後にマッサージを加えてハリコシのアップを図る

頭皮のマッサージが、 髪質の向上に影響を与えることがわかっています。

シャンプーの時またはシャンプーの後、頭皮地肌のマッサージを習慣付けると良いです。

指の腹を使ってのマッサージは、頭皮の血行が良くなり、毛根が元気になることがわかっています。

髪が弱くなってきたな と感じたら、 頭皮マッサージで髪のハリやコシをアップさせましょう。

地肌の マッサージ用のコンディショナー も販売されています。

地肌マッサージャーがセット されているものもありますよ。

髪質に応じてシャンプー・コンディショナーを選ぶコツ(ハリ・コシ・パサつき・うねり)・まとめ

自分の髪質にあったシャンプー・コンディショナーを見つけて、地肌マッサージも加えて、髪のハリコシのアップで若々しい髪に。

シャンプーを紹介したものは、コンディショナーも販売されているものがほとんどです。

お値段は500円から2500円と開きがありますので、よく検討してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました