2019-08

白髪染め

白髪のある場所によってヘアカラーを使い分けて髪の傷みを減らそう!

白髪のある場所をピンポイントで染めたり、全体にある白髪をまんべんなく染めたりなど、白髪染めの方法はいくつかあります。 全体染めを繰り返すと髪の傷みも進みやすいので、全体染めは2~3ヶ月に一度にして、その間は違うタイプのヘアカラーを使うように...
白髪染め

白髪染め・色を選ぶポイントはこの三つ!もう迷わないで

白髪が増えてくると気になるのが白髪染め。 でも種類が多すぎて迷いますね。 染めた色によってはヘアスタイルの決め手にもなるので、どんな白髪染めを選んだらいいものかしら。。。 そんなときは、このポイントを知っておくといいですね。 これから白髪染...
シャンプー・ヘアケア

【髪質別】朝つけるだけのヘアケア剤で髪にツヤとボリュームアップを!

ヘアケア剤を賢くつかって髪にツヤとボリュームをもたせ、一日を気持ちよく過ごしましょう! ヘアケア剤は髪質の違いによって使い分けます。 ハリ・コシのない髪の人 パサつきやツヤがない髪の人 うねって広がる髪の人 トリートメントしても翌朝パサつい...
シャンプー・ヘアケア

髪のトリートメントは毎日する?どのタイミングで何分するといい?

あなたはトリートメント、シャンプーの都度やっていますか? 毎日がいいのか、いつ、どのタイミングでするといいのか、迷います。 トリートメントすれば、髪のいろんな悩み(髪のパサつき、切れ毛、ハリコシがなくなるなど)は、解決するのでしょうか? そ...
シャンプー・ヘアケア

髪質に応じてシャンプー・コンディショナーを選ぶコツ(ハリ/コシ/パサつき/うねり)

年齢が上がると 髪の悩みやトラブルは 増えてきますよね。 髪のハリ・コシ、パサつき、つやなし、うねり、広がりなどの気になるサインに気が付いたら。。。 髪質に応じたシャンプー・コンディショナーを利用して、まとまりのある豊かな髪にしましょう。 ...
脱毛・薄毛・白髪の基礎知識

抜け毛の原因のひとつに栄養素の「亜鉛」不足が!多く含む食品は?

シャンプーした時、髪をといている時など、抜け毛が多くなったと感じませんか? 抜け毛は髪の毛を生成する毛母細胞が弱ったり栄養不足で おきます。 つまり、毛根が弱くなってしまって抜け毛になってしまうのです。 栄養不足といっても、どんな栄養素が関...
シャンプー・ヘアケア

髪を健康にする正しいシャンプーのやり方!抜け毛を防ぎ頭皮イキイキ

シャンプーの仕方が間違っていると、抜け毛や切れ毛、薄毛などのトラブルを招きます。 シャンプーの目的は髪を洗い清潔にすることだと思っているかもしれませんが、本来のシャンプーの目的は、頭皮を洗う ためにあります。 売り文句の「髪に優しい」とか「...
脱毛・薄毛・白髪の基礎知識

日本人の髪の毛はもともと白い!? 白髪になる原因と予防法

日本人の髪は、元は白い!って知ってましたか? 髪の毛は皮膚の下に埋まっている「毛根」で、髪の毛の元が作られます。 髪の毛を作る場所は、毛根の「毛母細胞」という場所です。 髪の元ができたときは、まだ色は白いのです。 そこにすぐに「メラノサイト...
脱毛・薄毛・白髪の基礎知識

フサフサ髪を保つ三つの秘訣!老化による髪の衰え、ちょっと待った!

年齢が上がれば、やがて薄毛になって抜けていくのが頭髪です。 自然の現象とはいえ、人より早く薄毛になってしまうのは心配ですね。 老化による髪の衰えは、一つには髪の毛の生産を担う「毛包幹細胞」の数が減ることと、ホルモンの体内生産が減ることで、髪...
脱毛・薄毛・白髪の基礎知識

脱毛症はストレスを減らせば改善するの?睡眠もしっかりね。

脱毛症は「円形脱毛症」と「壮年性脱毛症(若はげ)」の2つがあります。 このどちらの症状も、 ストレスの軽減で改善すると言われています(100%ではありません)。 脱毛症で病院にかかる人たちのほとんどが、仕事や生活で大きなストレスを抱えている...